構築における「コンセプト」

こんばんわ、東雲 KO-TAROです。


最近、構築論で炎上と言った方を良く見ますが
正直な話あの話し方では議論も進まないですし
喧嘩になって不毛なだけです。


ではなぜ揉めるのか???


今回はそこを考えていきたいと思います。


そもそも何故ああも意見がすれ違うのか?
(すれ違うのが悪という訳では無いが)

それは構築における「コンセプト」が噛み合わないまま話をしているからだと私は考えています。


言い回しがややこしいかも知れませんが、要は
「何を基準に話しているのか」が違うまま喋っているからということです。

例えば、「回るデッキ」を目指して調整している人に
「理論値の高いデッキ」を作っている人がアドバイスをしても噛み合いませんよね?
そういうことです。


大切なのは、相手のデッキの「コンセプト」を聞いた上で議論することです。
無闇に議論をするだけではコンセプトを見失ったよく分からないデッキになってしまいます。

無論、コンセプトを共有した上でも意見の食い違いは起こります。
しかし、その食い違いは貴重な意見となります。



・今回のまとめ
構築の相談は「コンセプト」を共有してやりましょう。

また、コンセプトを共有した人と意見が食い違ったらなぜそうなったかを話し合いましょう。
この時、喧嘩をしないように。



ここまで読んでいただき、ありがとうございました。